Nakaji Magazine

バイクと漫画が大好きなゆるゆる塾講師のブログ

毎年異常気象と騒がれる気がする

From ナカジ

 

「一生ものの大学受験」

記事更新しました。

 

jomojomo198.themedia.jp

 

 

メインターゲット高校生なので書くべきか迷ったんですけど、

知っておいて欲しかったので書きました。

 

無理やりまとめましたが。笑

 

 

とりあえず、今はひたすら書いて書いて書きまくる。

いろんな媒体から見て書いて盗みまくる。(書き方をね。笑)

 

ことをやっていこうと思います。

 

「暇人なんですか?」

 

「そうかもしれない」

 

徹底的に「価値」「価値」「価値」を高めていこうと思います。

 

 

では本題。

今日は夏日でめちゃめちゃ暑いが、季節の変わり目などによく思うこと。

 

それは、、、

 

 

毎年、異常気象と騒がれる気がする

 

 

異常気象は、2047年から「普通」になる|WIRED.jp

 

上のサイトでは、2047年から異常気象は「普通」になるそうだが、今でさえテレビでは異常気象異常気象って言ってる。つまんないからテレビはあまり見ない。特にニュースは長い割に内容なかったりするので、最近はもっぱらニュースアプリ。バラエティもyoutubeで見れるので、結局テレビは見ない。

 

そもそも異常気象ってなんぞや

よく考えたら、「異常気象」の定義を自分は知らない。そしてこれを見ている方も知らない方が多いのではないだろうか。google先生に聞いてみた。

 

kotobank.jp

 

まとめると、

・過去30年のデータと比較して、そこと著しく変化した天候

・平年の気候の値からの偏りが標準偏差のおよそ2倍以上になった場合を、異常高温・異常低温・異常多雨・異常少雨などと呼ぶ。

 

 

統計だって。まあそうだよね。

じゃあここから数学。

標準偏差の「68%95%ルール」。

もし、データの確率分布が正規分布と呼ばれる上図のような形をしていた場合

「平均-1×標準偏差」~「平均+1×標準偏差」内に、あるデータが含まれる確率が約68%

「平均-2×標準偏差」~「平均+2×標準偏差」内に、あるデータが含まれる確率が約95%

ということが分かっている。

 

つまり、毎日5%の確率で異常気象だそうだ。

 

計算してみた。

一ヶ月30日とすると、一ヶ月で一回でも異常気象になる確率をf(x)とすると

f(x)=1-(0.95)^30

≒78.5%

 

つまり、毎月78.5%の確率で異常気象が起こるんだって。

 

これって異常ですかね?笑

 

 

まとめ

  • 1日に異常気象が起こる確率は約5%
  • 一ヶ月に一回でも異常気象が起こる確率は約78.5%

 

つまり、異常気象は月一気象ってことですね。

月一定例会みたいな感じっすかね。

 

 

計算を簡単にするために簡単な確率計算にしましたが、結構な確率。これをテレビは煽って視聴率を稼ぎにかかる。それに国民は踊らされる。

嫌んなっちゃうね。北朝鮮の件も何か計算してみようかしら。

 

駄文失礼しました。

今日はこんなもんで。

 

 

ナカジ

 

 

異常気象関連サイト

異常気象の激しさは7月がピーク!農業収入の格差は拡大する一方! | 楽して儲かる農業みーつけた

 

 

このブログを始めたわけ

From ナカジ

 

こんにちは、

私の名前は中島郁也。通称ナカジ。いたって平凡なあだ名だなーと思いつつ、これで周りに浸透してしまったので、別にいっかな。みたいな感じで今に至る。

普段は大学に通いながら塾講師・イベント企画・ライティングなどをしている。

 

 

自分はこちらのサイトで、高校生をメインターゲットにほぼ毎日記事を書いている。

 

jomojomo198.themedia.jp

 

まだまだシステムが弱いが、どんどん固めていこうと考えている。

 

 

このブログを始めたわけ

 

なんでこっちも書いたの?

って思う方もいると思う。

 

サイトでは一応曜日ごとに分けて、毎日テーマごとに記事を書いている。

 

目標設定、予備校の使い方、漫画名言、考え方etc...

 

自分は塾講師もやっているが、やめてしまった生徒はこちらを紹介して価値を与え続けるための仕組みを作った。

 

 

そいつらに価値を与えるため、自分なりに少し考えて記事配信をしている。

実際、ターゲットが明確なので書きやすいことこの上ない。

こういったらこう感じるかな。こう書いたら伝わるかな。

とか考えながら書き続けるのは本当にモチベーションになる。面倒臭がりの自分が初めてちゃんと続けられそうな気がしている。

 

 

ただ、ここで一つ問題があった。

 

ただ、ある種気持ちが強すぎるため、若干病みブログみたいになってしまう時もある。

 

そうなると、伝えたいことが伝わらない危険性が出てくる。

ただ気持ちももちろん重要で、それに乗せて自分の伝えたいことを伝えたい。

 

そう思った時に自分のバランスが不安になった。

 

テクニックなどに気を取られ、自分を見失っていく怖さを少し感じたので、そこのバランスをコントロールしメンテナンスするために、このブログを活用しようと思う。

 

 

なので、もしかしたら病みブログになってしまうかもしれないので、相当軽い気持ちでみてください。

 

 

まとめ

このブログの目的

・自分のバランスのコントロール

・不安な気持ちのアウトプット

・自分の文章力スキルアップ

・大学受験以外の内容(経営など)のアウトプット

etc...

 

 

ゆるーく更新するつもりです。

 

ではまた。

 

ナカジ

 

型破りと型なし 〜守破離の重要性〜

 
 
  • 守破離って知っていますか?
  • 型破りと型なし
  • それぞれで気をつけるべきこと
 
 
 

守破離って知っていますか?

 
 
武道などでよく使われる言葉ですね。
 

 

 
 
守・・・型を守る
破・・・型を(少し)破る
離・・・型から離れる(自分流)
 
 
 
初心者はまず「型を知り」、「型を身につける」ことが上達・成長の近道になっています。
 
「守」をしっかり固めることで、「破」「離」に移行したときに、土台が強い状態となり、より大きな成長を見込めるでしょう。
 
 
 

型破りと型なし

 
 
上の説明で少しは分かったかもしれませんね。
 

 

 
 
型破り…土台ができた状態で行うプラスアルファ
型なし…土台がない状態でのめちゃくちゃ
 
 
違いは土台があるかないか、ですね。
 
 
あなたも自分の身近なことで置き換えればわかると思います。
 
土台がない状態であれこれやっても、効率はかなり悪いですよね。
 
逆に少しでも土台ができていると、アレンジできるところ・重要で外せないところがわかり、効率が良くなります。
 
 
 

それぞれで気をつけること

 
 
上までのことで
「よし、型が大事なんだな!」
というのは分かっていただけたと思います。
 
 

 

 
 
 
ただ、だからと言って、何も考えずに型をやるだけでは、やや思考停止のようにも思えます。
 
 
それぞれで気をつけること
 

守…型のひとつひとつの意味を考えながら習得する。

ただ、守の時点では意味が分からないものもあるので、考えすぎないことは重要です。
 

破…すこしずつ変えて試行錯誤し、うまくいったこと・いかなかったことのデータを取る(覚えておく)

 

離…基礎・基本は絶対に忘れない。心に留めておく。

 
 
 
いかがでしたか?
 
人生も時間も有限です。
先人の遺産をバンバン使って自分を成長させましょう!

 

本日から

f:id:jomo198:20170412150358j:plain

 

 

 

このサイトの更新を自分の中で義務化します!

 

 

制約条件はただ一つ

 

「1文字以上は書く!」

 

 

 

 

ないよりはマシだからね^^

 

ボラセンさんの受け売りです。笑

 

 

 

【更新内容】

 

月曜日・・・「マンガ人生 〜人生の礎は漫画で築かれる〜」

火曜日・・・「知の集い 〜愛すべき雑学〜」

水曜日・・・「お役立ち受験情報 〜俺が価値を与えたい受験生達へ〜」

木曜日・・・「おやすみ 〜おやすみ〜」

金曜日・・・「考え方 〜人生の道しるべ〜」

土曜日・・・「知の集い 〜他愛もない雑記〜」

日曜日・・・「おやすみ 〜おやすみ〜」

 

 

火曜・金曜・日曜は雑記です。笑

 

木曜・日曜も他でライティングをする予定なので、毎日ですね。笑

 

 

習慣化を目指し、頑張りマッス。

見ていただけるとやる気が湧くのでぜひ見てやってください。

 

以上。

ではまた。

 

中島